2008年10月01日

ちょっとマニアックに パート1

どもです黒猪です
いや~台風近づいてますね~ 今回はちょとマニアックに
89式の部品をなくさないようにテープを張ったりするのを
元自の方に教わりましたのでアップしたいと思います
ちなみにやり方は部隊によって違うらしいので、コレが正しい
わけではないそうです、参考程度にしてください
また、今回は、2回に分けてアップします(画像が多いんで)
ではどうぞ
ちょっとマニアックに パート1
実は89、2丁持ってます(3丁ありましたが1丁は知り合いに嫁ぎました)
ちょっとマニアックに パート1
今回は固定をメインで実施します(折り曲げのいろいろなのを外すのが
面倒なので・・・・ ご勘弁を)
ちょっとマニアックに パート1
本当ならば黒色のビニールテープをつかうみたいですが、わかりにくいので
今回は白でいきます。(余談ですが、自衛隊の方はビニールテープを
ブラックテープと言うらしいです。さらに白色の場合「白のブラックテープ」
と言うそうです ほんと余談ですねすいません)
ちょっとマニアックに パート1
ストックの底のねじを
ちょっとマニアックに パート1
このようにバッテンではって
ちょっとマニアックに パート1
一周巻いて止めます。これでストックは終わりです。ちなみに折り曲げ式の場合は、
ちょっとマニアックに パート1
このピンのところに
ちょっとマニアックに パート1
このようにテープを巻きます。 次はフレーム!
ちょっとマニアックに パート1
ここの部分にテープを一周巻きます(本物はここでロアとアッパーが
繋がってるそうです)
ちょっとマニアックに パート1
つぎはグリップ
ちょっとマニアックに パート1
このように横に貼って
ちょっとマニアックに パート1
横に一線貼って止めます(本物はここに何か入ってるらしいです)
ちょっとマニアックに パート1
次はこのイラク用セイフティです。元自の方が言うにはこいつが
一番の曲者らしく、すぐ部品が無くなるそうです(特に中の割りピンが
やばいみたいです)
ちょっとマニアックに パート1
まずこの程度テープを切って
ちょっとマニアックに パート1
セイフティの下を通して一周して割りピンの抜けるルートをふさぐそうです
(本物触った事ないのでイメージできませんがこんな感じらしいです)
次はフレームの前のほうです
ちょっとマニアックに パート1
ここのピンに対して一周巻きますが、この時に
ちょっとマニアックに パート1
このようにエジェクションポートをふさがないようにしなければならないようです
ちょっとマニアックに パート1
正しくはコレです。ポートに被ってないです。
次はハンドガードです
ちょっとマニアックに パート1
これはどちらかというと部品を落とさないより防音の意味合いが強いようです
(元自の方いわく、本物はマルイのと違いガタガタらしいです)ただ一応
ハンドガードのリベットのところに巻いてます
ちなみにこのテープを巻いたりして部品をなくさないように
するのは自衛隊だけではないようで、外国では特に特殊部隊が徹底的に
物を落とす事に対しての予防をするそうです(聞いた話だと米国のGBの
リュックとかは中身が全部予防処置されてるそうで、逆さまにしても物が
落ちなくなるまでやるそうです。落として物がありません、任務ができま
せんでは洒落になりませんから、そこまで徹底するそうです)
今回はここまで。次回はガスレギュレーターとバイポッドとマガジンの
やり方をアップします。ご期待ください





Posted by 黒猪CQB  at 00:04 │Comments(2)

この記事へのコメント
おおー これは知ってる人は知ってるプチカスタムですよねw
 特に64式を持ってる人は黒テープにお世話になってるでしょう!自分はリアルに巻かないですが固定銃床のストックが装備に引っ掛かってパカパカ音が気になったので黒テープで固定していましたw今は折りたたみになってしまいましたが・・・・
Posted by ヤナギヤナギ at 2008年10月01日 02:08
こうゆうやり方もあるんですね!

うちの方は押さえてる点は同じなんですが、やり方が違うので近々UPしますね!
Posted by としろう。 at 2008年10月01日 16:04
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。