2010年01月24日
米国でのトレーニング(自動販売機編)
ども~黒猪です

今回は米国でのトレーニング(自動販売機編)ということで
射撃場にあった魔性の自動販売機をアップしたいと思います。
私が行ってる射撃場ですが、自動販売機があります(当たり前やろ!!)
時期によっては40度越えが当たり前なのでとても助かるのですが、
余りその自販機は利用しません。
なのでいつも射撃場にいく前にモーテルの横にあるセブンイレブンで
飲み物を買うようにしています。
ちなみに見た目はこんなん↓

なんかやばい空気が漂いまくってますね~
なぜ余り利用しないかといいますとその自販機くんはとても曲者で
1 お金を入れても反応しない&返金しない
2 お金を認識しても押したボタンの物が出てこない
3 出てきてもなぜか解らないが商品がベタベタ
4 そして管理は会社ではなくて射撃場のレンジマスター
とこんな感じです。
先生に聞いたところだとレンジマスターの趣味でおいているとの事なので
すべての元凶はレンジマスターにあると思います
実際私もお金をのまれましたし、コーラを押して紅茶が出てきたり
(ちなみに私は紅茶大嫌いでして、今も紅茶という文字を見るのも嫌なんです)
被害にあいました・・・
ただ悲観的ではなくやられたもの同士で「なんでベタベタやねん!!」
「商品入れた後コーラでも流し込んでるんとちゃうんか??」と
ギャアギャア騒いで状況を楽しんでいました
そして動画もとってみました
これ↓
http://www.youtube.com/watch?v=DJu-nxbOHe0
見事にのまれています
そしてコレが成功例↓
http://www.youtube.com/watch?v=FQ5EWW7twxQ
見事買えました~~!!
(ただ異常なくベタベタでしたが・・・・)
なんでもないことですが、面白いのでアップしてみました
(ちなみに撮影とナレーションは私ではなく後輩が取りました)

と今回はまったくどうでもいいことを書いてみました
後、気になる中身なのですが中身はきちんと入れ替えしているようなので
無問題です(実際一番最初の画像のコーラは2009年クリスマス仕様です)
いや~まったくミリタリーではないですね~ご勘弁を
そういえばご勘弁ついでに昨日こんな物を食べました

ハイチュウイチゴ大福味です
なんじゃこりゃ~と思い買って食べたのですが・・
イチゴの味しかしませんでした
嘘つき・・・・・
大福の味がしなきゃ、
らめぇ~~~~!!!
いやいや取り乱してしまいました
ただ大事なことなので・・
ではでは今回はこんな感じで
また次回・・・・

今回は米国でのトレーニング(自動販売機編)ということで
射撃場にあった魔性の自動販売機をアップしたいと思います。
私が行ってる射撃場ですが、自動販売機があります(当たり前やろ!!)
時期によっては40度越えが当たり前なのでとても助かるのですが、
余りその自販機は利用しません。
なのでいつも射撃場にいく前にモーテルの横にあるセブンイレブンで
飲み物を買うようにしています。
ちなみに見た目はこんなん↓

なんかやばい空気が漂いまくってますね~
なぜ余り利用しないかといいますとその自販機くんはとても曲者で
1 お金を入れても反応しない&返金しない
2 お金を認識しても押したボタンの物が出てこない
3 出てきてもなぜか解らないが商品がベタベタ
4 そして管理は会社ではなくて射撃場のレンジマスター
とこんな感じです。
先生に聞いたところだとレンジマスターの趣味でおいているとの事なので
すべての元凶はレンジマスターにあると思います
実際私もお金をのまれましたし、コーラを押して紅茶が出てきたり
(ちなみに私は紅茶大嫌いでして、今も紅茶という文字を見るのも嫌なんです)
被害にあいました・・・
ただ悲観的ではなくやられたもの同士で「なんでベタベタやねん!!」
「商品入れた後コーラでも流し込んでるんとちゃうんか??」と
ギャアギャア騒いで状況を楽しんでいました
そして動画もとってみました
これ↓
http://www.youtube.com/watch?v=DJu-nxbOHe0
見事にのまれています
そしてコレが成功例↓
http://www.youtube.com/watch?v=FQ5EWW7twxQ
見事買えました~~!!
(ただ異常なくベタベタでしたが・・・・)
なんでもないことですが、面白いのでアップしてみました
(ちなみに撮影とナレーションは私ではなく後輩が取りました)

と今回はまったくどうでもいいことを書いてみました
後、気になる中身なのですが中身はきちんと入れ替えしているようなので
無問題です(実際一番最初の画像のコーラは2009年クリスマス仕様です)
いや~まったくミリタリーではないですね~ご勘弁を
そういえばご勘弁ついでに昨日こんな物を食べました

ハイチュウイチゴ大福味です
なんじゃこりゃ~と思い買って食べたのですが・・
イチゴの味しかしませんでした
嘘つき・・・・・
大福の味がしなきゃ、

らめぇ~~~~!!!
いやいや取り乱してしまいました
ただ大事なことなので・・
ではでは今回はこんな感じで
また次回・・・・

2010年01月18日
米国でのトレーニング(食事編パート2)
ども黒猪です
いや~見事に連張りしなくなりましたね~
まぁ仕事が本格的に始まっているのでアップする暇がありませんでした
とりあえず暇なときにアップしていこうと思います
んで今回は米国でのトレーニング(食事編パート2)という事で
前回は日本食屋の話しでしたが今回はそれ以外をチョコッと紹介します
まずはこちら↓

この食事は射場で配られた食事です。
いままで射場で食事が提供されたことなど無かったのですが
今回は提供されました
「なぜ?」と聞いたところ、「メリークリスマス!!」との事
では遠慮なくいただきま~~す!!!
!!!!!うぉ!!超マズイ!
正直言いますとすごくアメリカ~ンな御味で、特にチーズ(中央の赤いやつ)が
すごく刺激的な味がしました・・・・・(正直、舌がピリピリしました)
そのほかは、普段の朝食の話なのですが
いつも止まっている場所はホテルではなくモーテルなので食事が出ません
なので朝食は自分たちで作っていました

まずはこのように近くのスーパーで食料を買います
そして冷蔵庫の中がこちら↓

いや~見事にカオスな冷蔵庫です・・・そして作ったのがこちら↓

ご飯、ウインナー炒め、インスタント味噌汁、サラダ、納豆です
えっ!!すごく日本食・・・・
はい!!やっぱり日本人の朝は和食です
ちなみに食器は前回の教訓からお湯も沸かせる食器にしようと
思い、全員兵式飯ごうです(自衛隊バージョンのやつです)
別にコッヘルとかでもいいのですがせっかくだからと全員コレを
今回のために購入しました
(そのおかげでもし炊飯器が壊れてもご飯がおいしく炊けます)
さらに洗いの手間を省くためにビニールを使うと良いとのことで
全員試してみました・・・・とても楽でした!!(教えてくれた方ありがと~!!)
と、こんな感じで米国でのトレーニング間食事を取ってきました。
ぜんぜん冒険してないですね(唯一したのは射場の食事ぐらい。しかも撃沈・・・・)
まあこんな感じで米国でのトレーニング(食事編パート2)を終わります!!
次回は米国でのトレーニング(自動販売機編)をお送りします
適当に待っててください

ちなみに画像一回使ったやつですが。米国で夜、トレーニング後の
銃手入れの最中や暇な時に観賞していたマリアホリックのワンシーンです
大事なことなので説明しました
でわでわまた次回・・・・・
いや~見事に連張りしなくなりましたね~
まぁ仕事が本格的に始まっているのでアップする暇がありませんでした
とりあえず暇なときにアップしていこうと思います
んで今回は米国でのトレーニング(食事編パート2)という事で
前回は日本食屋の話しでしたが今回はそれ以外をチョコッと紹介します
まずはこちら↓

この食事は射場で配られた食事です。
いままで射場で食事が提供されたことなど無かったのですが
今回は提供されました
「なぜ?」と聞いたところ、「メリークリスマス!!」との事
では遠慮なくいただきま~~す!!!
!!!!!うぉ!!超マズイ!
正直言いますとすごくアメリカ~ンな御味で、特にチーズ(中央の赤いやつ)が
すごく刺激的な味がしました・・・・・(正直、舌がピリピリしました)
そのほかは、普段の朝食の話なのですが
いつも止まっている場所はホテルではなくモーテルなので食事が出ません
なので朝食は自分たちで作っていました

まずはこのように近くのスーパーで食料を買います
そして冷蔵庫の中がこちら↓

いや~見事にカオスな冷蔵庫です・・・そして作ったのがこちら↓

ご飯、ウインナー炒め、インスタント味噌汁、サラダ、納豆です
えっ!!すごく日本食・・・・
はい!!やっぱり日本人の朝は和食です
ちなみに食器は前回の教訓からお湯も沸かせる食器にしようと
思い、全員兵式飯ごうです(自衛隊バージョンのやつです)
別にコッヘルとかでもいいのですがせっかくだからと全員コレを
今回のために購入しました
(そのおかげでもし炊飯器が壊れてもご飯がおいしく炊けます)
さらに洗いの手間を省くためにビニールを使うと良いとのことで
全員試してみました・・・・とても楽でした!!(教えてくれた方ありがと~!!)
と、こんな感じで米国でのトレーニング間食事を取ってきました。
ぜんぜん冒険してないですね(唯一したのは射場の食事ぐらい。しかも撃沈・・・・)
まあこんな感じで米国でのトレーニング(食事編パート2)を終わります!!
次回は米国でのトレーニング(自動販売機編)をお送りします
適当に待っててください

ちなみに画像一回使ったやつですが。米国で夜、トレーニング後の
銃手入れの最中や暇な時に観賞していたマリアホリックのワンシーンです
大事なことなので説明しました
でわでわまた次回・・・・・
2010年01月07日
米国でのトレーニング(食事編)
ども~黒猪です

今週末はブラックホールですね~!
土曜日だけ行こかっな~と思ってます
日曜日はだらだらと過ごそうと考えています
んで今回は米国でのトレーニング(食事編)ということで
私が米国に行ったらどのような物を食べてるかを紹介したいと思います
まず基本的には宿泊先がモーテルなんで食事は出ません
なので朝ご飯は先生からお借りしている炊飯器で自炊です
それについてはまた後日アップしようと思います
んじゃ今回何を紹介するかといいますと
実はトレーニングが終わりますと夜の7時ぐらいに先生とほぼ毎日外食します
そしてどこに行くかと言いますとこちら↓

日本食レストラン「SHIMOGAMO」です
え~!!米国に行って日本食かよと思いますが、
本場の米国の食事は想像を絶するぐらいマズいです
実は私、昔海外に4ヶ月程度出張した事がありまして
その時学んだ唯一のテクニックが、
(食った事あるものだけを食べる、もし冒険するなら食った事あるもの9割、冒険1割)
これを忘れなければまず外れを引いたとしてもブルーにならずにギャグですみますし
当たりだったら自分の中の食べられるリストに増やすことができます
(実は私は結構ビビりでして、さらにしんどい事やツライ事が大嫌いなので)
この比率を間違えると次、美味い物を食べるまでプチトラウマになります
間違わなければハッピーで過ごせます
(是非参考にしてください)
んですごい脱線しましたがこの「SHIMOGAMO」なのですが
米国では日本食屋はいっぱいあるのですが外れも多いです
(過去にとある所で寿司を食べたのですがシャリが握りすぎで餅みたいになってて
なおかつ、酢が強すぎて酢の味しかしない寿司を食べた事があります)
しかしこの「SHIMOGAMO」は本当に美味しいです
まずなんで美味しいかと言いますと
オーナーが日本人だからです
すごく簡単な事ですがそれだけでぜんぜん違うのです
でわでわ今回食事したメニューをある程度アップしたいと思います
まずは↓

見てのとおり、てんぷらうどんです
実は私は関西出身なのですが関東に来て約10年、色の濃いうどんを見たこと無かったんです
今回米国ではじめて見ました。ただ普通にうまかったです(それに安かったし)
お次はこちら↓

とんかつ定食ですね~! コレは本当においしかったです
最後はこちら↓

コレはスペアリブのテリヤキ定食です
和食をちょっとだけアメリカチックにした感じがしますが
普通においしかったです
ちなみに参考程度に「SHIMOGAMO」のアドレス等です
http://www.shimogamoaz.com/
もしこの辺に行くことがあればよってみてください
とこんな感じで米国での食事を紹介しました
正直今まで数回米国でのトレーニングに行きましたが
今のところ食事のはずれは余りありません
(米国以外だと結構ありますが・・・・)
本当にこの町に住みたいと真剣に考えてしまう要因の1つ
でもあるところです

でわでわ!! また次回、米国でのトレーニング(食事編パート2)
をアップの予定です

今週末はブラックホールですね~!
土曜日だけ行こかっな~と思ってます
日曜日はだらだらと過ごそうと考えています
んで今回は米国でのトレーニング(食事編)ということで
私が米国に行ったらどのような物を食べてるかを紹介したいと思います
まず基本的には宿泊先がモーテルなんで食事は出ません
なので朝ご飯は先生からお借りしている炊飯器で自炊です
それについてはまた後日アップしようと思います
んじゃ今回何を紹介するかといいますと
実はトレーニングが終わりますと夜の7時ぐらいに先生とほぼ毎日外食します
そしてどこに行くかと言いますとこちら↓

日本食レストラン「SHIMOGAMO」です
え~!!米国に行って日本食かよと思いますが、
本場の米国の食事は想像を絶するぐらいマズいです
実は私、昔海外に4ヶ月程度出張した事がありまして
その時学んだ唯一のテクニックが、
(食った事あるものだけを食べる、もし冒険するなら食った事あるもの9割、冒険1割)
これを忘れなければまず外れを引いたとしてもブルーにならずにギャグですみますし
当たりだったら自分の中の食べられるリストに増やすことができます
(実は私は結構ビビりでして、さらにしんどい事やツライ事が大嫌いなので)
この比率を間違えると次、美味い物を食べるまでプチトラウマになります
間違わなければハッピーで過ごせます
(是非参考にしてください)
んですごい脱線しましたがこの「SHIMOGAMO」なのですが
米国では日本食屋はいっぱいあるのですが外れも多いです
(過去にとある所で寿司を食べたのですがシャリが握りすぎで餅みたいになってて
なおかつ、酢が強すぎて酢の味しかしない寿司を食べた事があります)
しかしこの「SHIMOGAMO」は本当に美味しいです
まずなんで美味しいかと言いますと
オーナーが日本人だからです
すごく簡単な事ですがそれだけでぜんぜん違うのです
でわでわ今回食事したメニューをある程度アップしたいと思います
まずは↓

見てのとおり、てんぷらうどんです
実は私は関西出身なのですが関東に来て約10年、色の濃いうどんを見たこと無かったんです
今回米国ではじめて見ました。ただ普通にうまかったです(それに安かったし)
お次はこちら↓

とんかつ定食ですね~! コレは本当においしかったです
最後はこちら↓

コレはスペアリブのテリヤキ定食です
和食をちょっとだけアメリカチックにした感じがしますが
普通においしかったです
ちなみに参考程度に「SHIMOGAMO」のアドレス等です
http://www.shimogamoaz.com/
もしこの辺に行くことがあればよってみてください
とこんな感じで米国での食事を紹介しました
正直今まで数回米国でのトレーニングに行きましたが
今のところ食事のはずれは余りありません
(米国以外だと結構ありますが・・・・)
本当にこの町に住みたいと真剣に考えてしまう要因の1つ
でもあるところです

でわでわ!! また次回、米国でのトレーニング(食事編パート2)
をアップの予定です
2010年01月06日
米国でのトレーニング(爆発編)
ども~黒猪です

いや~最近、親知らずが痛くて痛くてあまりにも痛いので今日親知らずを抜いてきました
まぁそんな話はどうでもいいですね
今回は米国でのトレーニング(爆発編)となんか物騒な話しなのですが
今回初めて、発射した時のガスの吹き戻しが強すぎてマガジンの底が吹っ飛ぶという
トラブルが起きました
文で説明してもわかりにくいと思いますので動画をどうぞ↓
こんな感じです
あっちなみ撃ってるのは私ではなく一緒に行った友達です
友達については怪我等も無く今ピンピンしています
んでこの爆発で銃がどうなったかと言いますと

なんとアッパーフレームが膨らみ、ボルトキャリアーの下側が吹っ飛び

そして、マガジンキャッチが吹っ飛び、

さらにマガジンも膨らんでいます
ちなみに抽出した弾がこれです↓

なんでこんな事が起きたかと言いますと、確定ではありませんが
弾自体の可能性もあると思います。
実はこの時使った弾は安い無名メーカーの弾では無くあのレミントン社
のファクトリー弾を使用しました。コレ↓

正直年々アメリカでの弾の出来は悪くなっていってると思います
その証拠にこちら

んっ?なにコレと思われた方がいると思いますが、
なんと箱から開けたらこうなっていました
信じられない話しですが弾頭の上下逆にローディング
されているという弾です(ちなみにレミントンの弾です)
これを見て先生も
「こんなの初めて見た」との事でした
そしてさらにトレーニング時に雷管取れが二回程度起きました、
さらにその取れた雷管がロアレシーバの中に入りセイフティが掛からなくなり、
さらにトリガーを引いてもハンマーが動かなくなるというジャムも発生しました
そして最後に極めつけがこの爆発!!!
今まで無かった事がどんどん起きているので推測ですが弾の
製造過程の精度が落ちていると思います
ただすべての出来事が同じ銃で起きたので
(雷管取れは他の銃でも一回起きましたが)
銃にも原因があるのではないか?と先生も言っていたので
いま、この銃は今検査に出しているようです
とこんな事も今回起きましたが
基本的には、安全に配慮をしたトレーニングを実施しているので
見た目より危険じゃありませんし、この後すぐこのロットの
弾は使わずに違う弾を撃ってました
(というかこんなことは普通おきません)
しかし弾だとしたらほんとに困ったもんですね~~!!
なぜかと言いますと今、米国では弾不足で(一時期よりは落ち着いたらしいですが)
弾の値段がすごく上がっています。
なのに不良弾も増えているなんて・・・・
値段が上がってなおかつ質が低下・・・
ちょっとやるせない気持ちになります
なんか愚痴っぽくなりましたが、私的には良い経験をした!!
ぐらいにしか思ってないので(基本、超ポジティブなんで)
なんくるないさ~~!!!です。

でわでわ、長文でしたがお付き合い頂きありがとうございます
次回(食事編)に続く・・・・

いや~最近、親知らずが痛くて痛くてあまりにも痛いので今日親知らずを抜いてきました
まぁそんな話はどうでもいいですね
今回は米国でのトレーニング(爆発編)となんか物騒な話しなのですが
今回初めて、発射した時のガスの吹き戻しが強すぎてマガジンの底が吹っ飛ぶという
トラブルが起きました
文で説明してもわかりにくいと思いますので動画をどうぞ↓
こんな感じです
あっちなみ撃ってるのは私ではなく一緒に行った友達です
友達については怪我等も無く今ピンピンしています
んでこの爆発で銃がどうなったかと言いますと

なんとアッパーフレームが膨らみ、ボルトキャリアーの下側が吹っ飛び

そして、マガジンキャッチが吹っ飛び、

さらにマガジンも膨らんでいます
ちなみに抽出した弾がこれです↓

なんでこんな事が起きたかと言いますと、確定ではありませんが
弾自体の可能性もあると思います。
実はこの時使った弾は安い無名メーカーの弾では無くあのレミントン社
のファクトリー弾を使用しました。コレ↓

正直年々アメリカでの弾の出来は悪くなっていってると思います
その証拠にこちら

んっ?なにコレと思われた方がいると思いますが、
なんと箱から開けたらこうなっていました
信じられない話しですが弾頭の上下逆にローディング
されているという弾です(ちなみにレミントンの弾です)
これを見て先生も
「こんなの初めて見た」との事でした
そしてさらにトレーニング時に雷管取れが二回程度起きました、
さらにその取れた雷管がロアレシーバの中に入りセイフティが掛からなくなり、
さらにトリガーを引いてもハンマーが動かなくなるというジャムも発生しました
そして最後に極めつけがこの爆発!!!
今まで無かった事がどんどん起きているので推測ですが弾の
製造過程の精度が落ちていると思います
ただすべての出来事が同じ銃で起きたので
(雷管取れは他の銃でも一回起きましたが)
銃にも原因があるのではないか?と先生も言っていたので
いま、この銃は今検査に出しているようです
とこんな事も今回起きましたが
基本的には、安全に配慮をしたトレーニングを実施しているので
見た目より危険じゃありませんし、この後すぐこのロットの
弾は使わずに違う弾を撃ってました
(というかこんなことは普通おきません)
しかし弾だとしたらほんとに困ったもんですね~~!!
なぜかと言いますと今、米国では弾不足で(一時期よりは落ち着いたらしいですが)
弾の値段がすごく上がっています。
なのに不良弾も増えているなんて・・・・
値段が上がってなおかつ質が低下・・・
ちょっとやるせない気持ちになります
なんか愚痴っぽくなりましたが、私的には良い経験をした!!
ぐらいにしか思ってないので(基本、超ポジティブなんで)
なんくるないさ~~!!!です。

でわでわ、長文でしたがお付き合い頂きありがとうございます
次回(食事編)に続く・・・・
2010年01月04日
米国でのトレーニング(恒例の・・)
ども黒猪です

今日から仕事始めでして、久しぶりに働くとしんどいな~と
思っちゃいました!
とそんな事はさておき今回は米国でのトレーニング(恒例の・・)
と言うことで・・・
去年もやりましたゴーグル耐久テストをやりました~!!
このゴーグル耐久テストをやるとき
「またゴーグル撃っていいですか?」
と先生に言った所
「君のそれはもう宗教的行事だからね~」
ととてもご理解ある御言葉を頂き!?
さっそく実験開始!!
今回撃ったのはこちら↓

ESSのゴーグルですね~
ちなみに今回はフレームを残したかったのでレンズだけで撃ちました

そして動画がこちら↓
今回は前回撃った後レンズを探すのに苦労した経験から
土手にレンズを置いてあまり吹っ飛ばないようにしました
んで結果は↓

・・・あれ?
メッチャ割れまくってます
まあ、多分土手に置いたので一瞬レンズは逃げ場所を失って着弾の
衝撃をモロに受けたせいでこのように割れたと思います
(実際、弾自体はレンズを抜いていなかったので)
でもなかなか衝撃をうけました
ESSって結構良いゴーグルなんですけどね~
まぁこの実験はあくまでも素人がやった実験なんで
あんまり参考にはならないとは思います
本来ならば去年と同じシュチュエーションで撃つべき
だったと思います
(ただそれをやると探すのがしんどいんです・・)
ただこの実験をしたからといってESSがダメという訳ではないです
(実際私が普段使ってるゴーグルはESSのNVGファンゴーグルですし)
まぁあくまでも参考程度の実験でした
なんかぐだぐだな感じですが、こんな事もやったよ~的な感じの記事でした

でわでわ~

今日から仕事始めでして、久しぶりに働くとしんどいな~と
思っちゃいました!
とそんな事はさておき今回は米国でのトレーニング(恒例の・・)
と言うことで・・・
去年もやりましたゴーグル耐久テストをやりました~!!
このゴーグル耐久テストをやるとき
「またゴーグル撃っていいですか?」
と先生に言った所
「君のそれはもう宗教的行事だからね~」
ととてもご理解ある御言葉を頂き!?
さっそく実験開始!!
今回撃ったのはこちら↓

ESSのゴーグルですね~
ちなみに今回はフレームを残したかったのでレンズだけで撃ちました

そして動画がこちら↓
今回は前回撃った後レンズを探すのに苦労した経験から
土手にレンズを置いてあまり吹っ飛ばないようにしました
んで結果は↓

・・・あれ?
メッチャ割れまくってます
まあ、多分土手に置いたので一瞬レンズは逃げ場所を失って着弾の
衝撃をモロに受けたせいでこのように割れたと思います
(実際、弾自体はレンズを抜いていなかったので)
でもなかなか衝撃をうけました
ESSって結構良いゴーグルなんですけどね~
まぁこの実験はあくまでも素人がやった実験なんで
あんまり参考にはならないとは思います
本来ならば去年と同じシュチュエーションで撃つべき
だったと思います
(ただそれをやると探すのがしんどいんです・・)
ただこの実験をしたからといってESSがダメという訳ではないです
(実際私が普段使ってるゴーグルはESSのNVGファンゴーグルですし)
まぁあくまでも参考程度の実験でした
なんかぐだぐだな感じですが、こんな事もやったよ~的な感じの記事でした

でわでわ~
2010年01月02日
米国でのトレーニング(最終日)
ども黒猪です

いや~連続アップしてますね~(ぶっちゃけ正月は暇なんで・・・)
ということで5日目のトレーニングについてアップしたいと思います

この日は、米国でのトレーニング最終日だったので
「よ~し最後だし追い込むぞ~と」張り切っていました

最終日は、特にマッチも無く1日中トレーニングをしました
内容については、ショットガンを使いバリケードシューティングや
ショットガンの各種リロード(タクティカル、スピード、エマージェンシーリロード)
さらにハンドガンのドロゥやリロード、そのほかにロングレンジ
(100m~300m)の射撃をしました
後、お遊びで1911(45口径)も撃ちました

↑写真はロングレンジを撃った時の写真
後はこのように↓


一緒に行った仲間たちに射撃を教えたりしました
(教えることは、自分の勉強にもなるので、私はよく人に教えたりもします)
とこんな感じで、最終日は過ぎていきました・・・・
ちなみに動画はこちら↓
5日間を振り返ってみると今回は私以外に3名の方と渡米しましたので
自分だけというわけにはいかなかったので、なかなか射撃の方では
自分を追い込むことが不十分だったと思いました。
ただ、人に教えたり、人の射撃を見たりして、新たな考え等が芽生えたりと
いろいろ得るものは多かったと思います
また一緒に行った方々の成長が早くて正直焦りました
最近怠けていた私をいい感じに煽られたので、
これからもっと練習しようと思いました(まだ抜かされるわけにはいかん!!)

と、ひとまず米国でのトレーニング記事、ひと段落しました。
次からは、トレーニング以外のお話を書いていこうと思ってます

でわでわ・・・
PS
今回、もっと突っ込んだ質問をしたい、でもブログ上じゃ聞きにくい
方々との交流を増やしたいと思い、黒猪CQB用のアドレスを取得しましたので
質問等ある方がおられましたら、メールお待ちしています!!
(なお、返事が遅れることもありますのでご了承ください)
メールアドレス
kurosisicqb@gmail.com

いや~連続アップしてますね~(ぶっちゃけ正月は暇なんで・・・)
ということで5日目のトレーニングについてアップしたいと思います

この日は、米国でのトレーニング最終日だったので
「よ~し最後だし追い込むぞ~と」張り切っていました

最終日は、特にマッチも無く1日中トレーニングをしました
内容については、ショットガンを使いバリケードシューティングや
ショットガンの各種リロード(タクティカル、スピード、エマージェンシーリロード)
さらにハンドガンのドロゥやリロード、そのほかにロングレンジ
(100m~300m)の射撃をしました
後、お遊びで1911(45口径)も撃ちました

↑写真はロングレンジを撃った時の写真
後はこのように↓


一緒に行った仲間たちに射撃を教えたりしました
(教えることは、自分の勉強にもなるので、私はよく人に教えたりもします)
とこんな感じで、最終日は過ぎていきました・・・・
ちなみに動画はこちら↓
5日間を振り返ってみると今回は私以外に3名の方と渡米しましたので
自分だけというわけにはいかなかったので、なかなか射撃の方では
自分を追い込むことが不十分だったと思いました。
ただ、人に教えたり、人の射撃を見たりして、新たな考え等が芽生えたりと
いろいろ得るものは多かったと思います
また一緒に行った方々の成長が早くて正直焦りました
最近怠けていた私をいい感じに煽られたので、
これからもっと練習しようと思いました(まだ抜かされるわけにはいかん!!)

と、ひとまず米国でのトレーニング記事、ひと段落しました。
次からは、トレーニング以外のお話を書いていこうと思ってます

でわでわ・・・
PS
今回、もっと突っ込んだ質問をしたい、でもブログ上じゃ聞きにくい
方々との交流を増やしたいと思い、黒猪CQB用のアドレスを取得しましたので
質問等ある方がおられましたら、メールお待ちしています!!
(なお、返事が遅れることもありますのでご了承ください)
メールアドレス
kurosisicqb@gmail.com
2010年01月01日
米国でのトレーニング(4日目)
ども~黒猪です

前回の続き!!米国でのトレーニング4日目ということで
4日目については、午前中はトレーニングを実施しました~!!

内容については、ショットガン(M870タクティカル)9mmカービン
ハンドガン等を使用して、前進射撃を実施しました。
的は、フォーリングプレートを使用しました
止まってても難しいのに、歩きながらとは・・・・めっちゃ難しかったです!!
なので結構外しててもしょうがないですよね??(言い訳です・・)
そのほかは、遊びで22口径のAR15を撃ったり、SIGP226Rを
撃ったりもしました。
あと、午後からのマッチに向けて、ハンドガンの精度を上げるための
練習をしていました。
あっ!ちなみに動画はこんな感じ↓
最後の方の映像がマッチの練習なのですが、一見ただ撃ってるだけのように
見えますが、このトレーニングの着眼は、トリガーコントロールと
当たる速さの体得です。
やはり、トリガーを引くのをラフにすると当たらなくなります、
しかし、ゆっくり引きすぎるとタイムを稼げない
なので当たって早く撃てる速度を体に覚えこます練習をしました

そして午後からのマッチなのですが、実はこのマッチが今回の渡米のメインでした
なぜかといいますと、このマッチは私が2年前初めて出場したマッチで
初出場で40位ぐらいだったマッチなのです
んで、前回の渡米の際「前回よりも順位を上げるぞ~」と意気込み、
練習をしたのですが、雨が降り中止となりました
「来年こそは出るぞ~」と思い帰国しました
そして今回は前回と同じ気持ちで練習し、このマッチに臨んでいました。

午後になるとポツポツ雨が降り始めました
「今年も無理なんか~」と思っていたところ、主催者の方が
「このぐらいだったらやるよ~!!」との事

「やった~!!!」と心の中で叫び、気合十分でマッチに挑みました
そして動画がコレ↓
実は途中雨がすごく降ってきたにもかかわらず、2回もランさせていただきました

んで、順位なのですが・・・・・
なんと5位!!!
「やった~~!!」と喜んでいると、先生から
「雨で参加者少なかったからね~~!!」とのお言葉・・・
そういえば2年前参加したときは200人以上参加してたのに今回は100人以下
さらに早い方々(ロブリーサム氏など)も今回参加していませんでした。
「そりゃ上位にいくわ」と少しでも浮かれた自分にツッコミを入れこの日の
トレーニングは終了しました・・・・・

と、こんな感じで4日目を無事終了しました!!!!
そして5日目はトレーニング最終日!!気合いいれていくで~~!!!
と意気込む黒猪でした。

5日目に続く・・・・

前回の続き!!米国でのトレーニング4日目ということで
4日目については、午前中はトレーニングを実施しました~!!

内容については、ショットガン(M870タクティカル)9mmカービン
ハンドガン等を使用して、前進射撃を実施しました。
的は、フォーリングプレートを使用しました
止まってても難しいのに、歩きながらとは・・・・めっちゃ難しかったです!!
なので結構外しててもしょうがないですよね??(言い訳です・・)
そのほかは、遊びで22口径のAR15を撃ったり、SIGP226Rを
撃ったりもしました。
あと、午後からのマッチに向けて、ハンドガンの精度を上げるための
練習をしていました。
あっ!ちなみに動画はこんな感じ↓
最後の方の映像がマッチの練習なのですが、一見ただ撃ってるだけのように
見えますが、このトレーニングの着眼は、トリガーコントロールと
当たる速さの体得です。
やはり、トリガーを引くのをラフにすると当たらなくなります、
しかし、ゆっくり引きすぎるとタイムを稼げない
なので当たって早く撃てる速度を体に覚えこます練習をしました

そして午後からのマッチなのですが、実はこのマッチが今回の渡米のメインでした
なぜかといいますと、このマッチは私が2年前初めて出場したマッチで
初出場で40位ぐらいだったマッチなのです
んで、前回の渡米の際「前回よりも順位を上げるぞ~」と意気込み、
練習をしたのですが、雨が降り中止となりました
「来年こそは出るぞ~」と思い帰国しました
そして今回は前回と同じ気持ちで練習し、このマッチに臨んでいました。

午後になるとポツポツ雨が降り始めました
「今年も無理なんか~」と思っていたところ、主催者の方が
「このぐらいだったらやるよ~!!」との事

「やった~!!!」と心の中で叫び、気合十分でマッチに挑みました
そして動画がコレ↓
実は途中雨がすごく降ってきたにもかかわらず、2回もランさせていただきました

んで、順位なのですが・・・・・
なんと5位!!!
「やった~~!!」と喜んでいると、先生から
「雨で参加者少なかったからね~~!!」とのお言葉・・・
そういえば2年前参加したときは200人以上参加してたのに今回は100人以下
さらに早い方々(ロブリーサム氏など)も今回参加していませんでした。
「そりゃ上位にいくわ」と少しでも浮かれた自分にツッコミを入れこの日の
トレーニングは終了しました・・・・・

と、こんな感じで4日目を無事終了しました!!!!
そして5日目はトレーニング最終日!!気合いいれていくで~~!!!
と意気込む黒猪でした。

5日目に続く・・・・
2010年01月01日
あけまして・・・・
ども黒猪です
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
また、米国でのトレーニングや、こぼれ話等を
アップする予定です。
ご期待ください!!!!

画像はシューティングレンジから見た風景です
でわでわ・・
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
また、米国でのトレーニングや、こぼれ話等を
アップする予定です。
ご期待ください!!!!

画像はシューティングレンジから見た風景です
でわでわ・・