2008年09月16日
保有火器の紹介 その2
ども黒猪です今回は私が持ってるハンドガンの中で2番目に多いGlockシリーズを紹介します
わかりずらいでしょうが上列左からマルイGlock17、マルイGlock26、マルイ電動Glock18、下列左から、マルイGlock26アドバンス、タナカGlock17(ガス)、KSCGlock34とこんな感じです。今回はこの中から
マルイのGlock17のカスタム(しょぼいですが)を紹介したいと思います。まずグリップ周りグリップ周りは私が思うにGlockは少しグリッピングがしにくいと感じたのでスケボーのすべり止めを切って貼りました。
マガジンウェル周辺は九州のゼブラ6さんのカスタム品を付けました
サイトは買った時についてくるナイトサイトです(アクリルサイトだとなんかタクテコーな感じがしないのであえて付けてません

そしてマガジン、マガジンをしっかりタップしてガンに叩き込みやすくするためシューターズチョイスのマガジンダンパーを付けてます。本来マガジンダンパーはマガジンの底を叩きやすくしたり、ジャムの時にマガジンを抜きやすくする為につけるそうです。私は今までマガジンをドロップした時の保護だと思っていたのですが、実銃の場合殻のマグは軽いので別に保護をあまり考えなくてもいいそうです。(保護しなければいけないのは底では無くリップらしいです)私の場合はマグウェルを付けているためノーマルだとタップがやりずらいので付けました。
実はこのGlockのカスタムは私が海外でトレーニングを受けた際先生が使っていたGlockをまねて作ったものです。上記のウンチクもその時教えていただいたものです。(多分近々トレーニング時の動画をアップします)
そんなこんなでまたダラダラと書きました次回はホルスターについてダラダラ書きます。
(ちなみに一番多く持ってるシリーズは多分ガバ系(最新のではなく昔のマルシンのカート式とか)なのですが、何で書かないのかというと、実家(大阪)にあるんで書けません今度帰省したときにでも書きます)






そしてマガジン、マガジンをしっかりタップしてガンに叩き込みやすくするためシューターズチョイスのマガジンダンパーを付けてます。本来マガジンダンパーはマガジンの底を叩きやすくしたり、ジャムの時にマガジンを抜きやすくする為につけるそうです。私は今までマガジンをドロップした時の保護だと思っていたのですが、実銃の場合殻のマグは軽いので別に保護をあまり考えなくてもいいそうです。(保護しなければいけないのは底では無くリップらしいです)私の場合はマグウェルを付けているためノーマルだとタップがやりずらいので付けました。
実はこのGlockのカスタムは私が海外でトレーニングを受けた際先生が使っていたGlockをまねて作ったものです。上記のウンチクもその時教えていただいたものです。(多分近々トレーニング時の動画をアップします)
そんなこんなでまたダラダラと書きました次回はホルスターについてダラダラ書きます。
(ちなみに一番多く持ってるシリーズは多分ガバ系(最新のではなく昔のマルシンのカート式とか)なのですが、何で書かないのかというと、実家(大阪)にあるんで書けません今度帰省したときにでも書きます)
Posted by 黒猪CQB
at 00:14
│Comments(0)