2008年09月27日
夜勤中~(∋_∈)
ども黒猪です 今日は夜勤中でして何かテーマを決めてアップができません なので私の部屋に飾ってある鉄砲の数々を紹介します(一丁一丁の詳細はまた後日あっぷ)します
写メが横向きですね すいません でわ左から APS-2ベースの三ハ式歩兵銃、A&Kのパラミニミ、TOPのミニミ、PMCの格好るすときのタクティカルAK、89式折り曲げ式、ショットガンM1100、MGCのM16ショーティのモデルガンです このなかで詳細希望の銃がありましたらコメントに書き込んでください よろしくお願いします

2008年09月27日
装備品(自衛隊)
ども黒猪です いや~最近千葉はなんか風が強いですね
ではではそんな感じで今回はこれ↓

ん?ただの自衛隊装備じゃんと思うでしょうが ただの自衛隊の
支給品のレプリカ装備です!!が!この前、元自の方に教えていただいた
超低価格チェストリグの作り方を参考に作ってみました。
ちなみに彼が言うに最近の自衛隊は昔の戦い方から市街地戦
とかに戦い方が変わっているとのことです でも隊員に支給される
物は昔のままだそうです。それで最近の専門誌などを読むと
ブラックホークやイーグルなどの私物をつけている隊員が写っている
ようですが、隊員によっては家族がいたりして装備にお金をかけれない
方もいるようです、また部隊によっては私物がダメな部隊もあるようです
そのような方々が考えて編み出したのがこの
超低価格チェストリグです ではでは細部にGO!!

これが普通にベルトとサスペンダーをしている状態です。これを

まずベルトの止め具を横に持ってきます(図で左に持ってきているのは本物の
方々は右に銃剣をつけるからこうするとのことです)

次はサスペンダーの金具を横向きのままのベルトに普通につけます。
そしてベルトがみぞおちの下ぐらいに来るまでサスペンダーのバンド
を閉めます(この時胸まで上げると本物のチェストリグと違い硬いベルトが
あるため胸が締め付けられて走ったりした後呼吸がしずらいとのことです)
そして体の正面に来る部分のベルトにマグポーチを着けます
ここでワンポイントです


マグポーチにこのようにゴムバンドをつけておくとマガジンポーチのふたが開いてても
マガジンを落としにくいし、またマガジンが一本しか入ってなくてもバタバタしない
とのことです。

ほら、逆さにしてもマガジンが落ちてきません。

そしてこのようにガムテープでマグポーチの蓋にベロを作る事で蓋を開ける速度が
上がります。 そして・・・・

はい!!完成!!!こんな感じです。

マガジンも思ったより抜きやすいです。
と、こんな感じで超格安チェストリグが完成しました。
自分は実はLEM製のようなものを買ってただ着るより、このように有るもので
アイディアによって使いやすくするというほうが好きです(それにこっちのほうが
不謹慎かもしれませんが自衛隊ぽくってすきです)
ただこのような苦肉の策的なものは命のかからない趣味の世界だけで
十分だと思います。そして願わくば隊員の方々が私費を使うことなく
真に使える装備を国より支給され心置きなく防衛の任に就かれるをことを
心より願います。
なんか最後真面目でしたね、そんなのはガラじゃないのでここで
マッチの動画です
これはモケイパドックさん主催のサバゲフィールドシマックスで実施されたアウトドアシューティング
の午後の部スティールチャレンジの練習です。
でわでわ今回はこんな感じで。
ではではそんな感じで今回はこれ↓

ん?ただの自衛隊装備じゃんと思うでしょうが ただの自衛隊の
支給品のレプリカ装備です!!が!この前、元自の方に教えていただいた
超低価格チェストリグの作り方を参考に作ってみました。
ちなみに彼が言うに最近の自衛隊は昔の戦い方から市街地戦
とかに戦い方が変わっているとのことです でも隊員に支給される
物は昔のままだそうです。それで最近の専門誌などを読むと
ブラックホークやイーグルなどの私物をつけている隊員が写っている
ようですが、隊員によっては家族がいたりして装備にお金をかけれない
方もいるようです、また部隊によっては私物がダメな部隊もあるようです
そのような方々が考えて編み出したのがこの
超低価格チェストリグです ではでは細部にGO!!

これが普通にベルトとサスペンダーをしている状態です。これを

まずベルトの止め具を横に持ってきます(図で左に持ってきているのは本物の
方々は右に銃剣をつけるからこうするとのことです)

次はサスペンダーの金具を横向きのままのベルトに普通につけます。
そしてベルトがみぞおちの下ぐらいに来るまでサスペンダーのバンド
を閉めます(この時胸まで上げると本物のチェストリグと違い硬いベルトが
あるため胸が締め付けられて走ったりした後呼吸がしずらいとのことです)

そして体の正面に来る部分のベルトにマグポーチを着けます
ここでワンポイントです


マグポーチにこのようにゴムバンドをつけておくとマガジンポーチのふたが開いてても
マガジンを落としにくいし、またマガジンが一本しか入ってなくてもバタバタしない
とのことです。

ほら、逆さにしてもマガジンが落ちてきません。

そしてこのようにガムテープでマグポーチの蓋にベロを作る事で蓋を開ける速度が
上がります。 そして・・・・

はい!!完成!!!こんな感じです。

マガジンも思ったより抜きやすいです。
と、こんな感じで超格安チェストリグが完成しました。
自分は実はLEM製のようなものを買ってただ着るより、このように有るもので
アイディアによって使いやすくするというほうが好きです(それにこっちのほうが
不謹慎かもしれませんが自衛隊ぽくってすきです)
ただこのような苦肉の策的なものは命のかからない趣味の世界だけで
十分だと思います。そして願わくば隊員の方々が私費を使うことなく
真に使える装備を国より支給され心置きなく防衛の任に就かれるをことを
心より願います。
なんか最後真面目でしたね、そんなのはガラじゃないのでここで
マッチの動画です
これはモケイパドックさん主催のサバゲフィールドシマックスで実施されたアウトドアシューティング
の午後の部スティールチャレンジの練習です。
でわでわ今回はこんな感じで。